徒歩ソロキャンパーの私が、公共交通機関で行ける徒歩キャンパーにぴったりなキャンプ場をご紹介!
今回ご紹介する宮島包ヶ浦自然公園キャンプ場は世界遺産、安芸の宮島にあるキャンプ場で自然を感じながら宮島観光も楽しめるキャンプ場です!
目次
宮島包ヶ浦自然公園キャンプ場の基本情報

住所:広島県廿日市市宮島町1195
電話:0829-44-2903
営業期間:通年
施設タイプ:フリーサイト、オートサイト、ケビン
アクセス:JR宮島口から徒歩約3分、宮島口よりフェリー乗船、フェリーターミナルより車で10分
公式サイト:キャンプ:テント – 宮島 包ヶ浦自然公園 (tsutsumigaura.com)
特徴①:移動が楽!

まずは徒歩キャンプに重要な移動方法ですが、JR宮島口から徒歩3分程の宮島口フェリー乗り場から乗船し、10分程で宮島に到着します。
宮島フェリーターミナルからは平日であれば循環バス(大人300円)が出ていますし、タクシーでも10分程度で到着します。
最近は宮口のフェリーターミナルも新しくなって飲食店も増えたので休憩場所もたくさんあるし、JRからフェリーの乗り換え場所が近いので長距離歩かなくても大丈夫です!
宮島口フェリー商業施設⇒etto(エット) | ニッポンの「粋」が集う広島・宮島の新名所 (etto-hiroden.com)
特徴②:宮島観光も出来る!

宮島には有名な厳島神社や国重要文化財になっている大鳥居、千畳閣など観光名所がたくさんあります。
フェリー降りてから厳島神社へ向かう参道は商店街になっており、飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいるので食べ歩きしながら散策するのも楽しいです。
宮島観光をしてキャンプに向かうのも良いですし、キャンプ場では電動アシスト自転車のレンタルもあるのでテント設営をしてからレンタルサイクルで観光に向かうのも良いですね!
気を付けたい事:鹿が普通にいる

自然豊かですごく良いキャンプ場ですが、柵もないので普通に鹿が歩いてきます。
厳島神社周辺の鹿程では無いですが、人に慣れているので近寄ってきます。
怖いのは夜で、エサを漁りに来るので食べ物やゴミをテント外に置きっぱなしにするのは厳禁!
私が以前キャンプをした時もファミリーキャンプをしていた人達はお風呂へ行った隙に鹿がサイトに入ってきて荒らされていましたし、私も気を付けてゴミはビニール袋に纏めて口を縛ってテント内に入れて就寝しましたが、匂いは分かる様で寝ている時に鹿がテント内に入ってこようとしたので慌てて起きて追い払いました・・。
鹿は小さくは無いのでけっこう怖かったです!
まとめ

施設は古めですが、林間サイトで静かにキャンプができるし、宮島観光もセットに出来るので楽しみ方がたくさんあると思います!
ただし、夜の鹿には注意です(笑)