【電車で行けるキャンプ場紹介】~関東編~氷川キャンプ場

2 min

徒歩キャンパーの私が、電車やバス、公共交通機関で行ける徒歩キャンプにぴったりなキャンプ場をご紹介!
氷川キャンプ場は最寄り駅から徒歩5分と近く、都内から約2時間で訪れる事ができるキャンプ場で関東の徒歩キャンパーの聖地と言っても過言で無い程、大人気なキャンプ場です。

氷川キャンプ場の基本情報

出典:氷川キャンプ場公式サイト

住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川702
電話:0842-83-2134
営業期間:通年
施設タイプ:ロッジ、バンガロー、テントサイト
アクセス:JR奥多摩駅から徒歩5分
公式サイト:氷川キャンプ (okutamas.co.jp)

特徴①:徒歩キャンプに嬉しい駅近!

雰囲気のある駅~

なんと言っても駅から近い!最寄りの奥多摩駅から徒歩5分なんて地方のキャンプ場では、なかなかありません!

乗り換えも少なく、新宿からであれば乗り換え1回!JRで2時間ほどなので徒歩キャンプに必要な荷物が重くても問題なさそうですね。

都心に近いのにいい感じに自然満喫できそうなロケーション!

特徴②:おしゃれカフェがある

出典:氷川キャンプ場公式サイト

氷川キャンプ場には「kuala(クアラ)」と言うおしゃれカフェがあります。以前は売店だった様なのでレンタル用品の受付もこちらのカフェで行っているそうです。

メニューもおしゃれで美味しそうな感じでさすが東京ですよね~。

徒歩キャンプだと食料持って行くのもけっこう大変なのでキャンプ場にカフェが併設してあると腹ごしらえできて便利ですよね!

現在は冬季休業中で春から営業再開予定との事です。

kuala公式サイト:奥多摩 森のカフェ クアラ【Café Kuala】奥多摩の氷川キャンプ場に佇む森の一軒家カフェ (cafekuala.jp)

メニューにはスイーツもあるし、モーニングコーヒーもあったよ!

特徴③:直火OK!

近年のキャンプ人気でマナーの悪さもあり直火で焚き火ができるキャンプ場は少ないですが、氷川キャンプ場は数少ない直火ができるキャンプ場です。

私は後処理に自信が無いので直火での焚き火はした事が無いですが、焚き火好きなキャンパーにはたまらない、プラスポイントではないでしょうか。

徒歩キャンプの方も焚き火台を持って行かなくて良いので荷物の軽量化ができるのは良いですね。

直火って玄人キャンパーってイメージでかっこいいよね。

特徴④:周辺施設が充実

出典:氷川キャンプ場公式サイト

徒歩圏内に大きいスーパーは無いですが、徒歩5分以内に地元のコンビニ、青果店、お肉屋さんがあります。これは徒歩キャンプには嬉しい!ちょっとした買い出しであれば十分ではないでしょうか。

また徒歩7~8分で源泉100%の温泉「奥多摩温泉もえぎの湯」があります!!

徒歩圏内に温泉があるなんて徒歩キャンパーならずとも最高ですよね。

温泉は徒歩キャンプで疲れた体に沁みるでしょうね~。

私だったらチェックアウト後に朝風呂したいな~。

気を付けたい事:満員で入れない可能性もあり!

テントサイトは事前予約不可なので当日受付先着順と言う事になります。

人気キャンプ場なので土曜日や夏休み、ゴールデンウイークになるとお昼ごろには満員で受付終了になる事があるそうです。

受付は8:30から行っているそうなので、休日の場合は午前中の早い時間帯にチェックインする方が良さそうです。

2時間かけて行って入れなかったらショック…(´;ω;`)

まとめ

関東の徒歩キャンプ界隈では有名な氷川キャンプ場。

駅から近く、施設も充実しているので徒歩キャンプには持ってこいのキャンプ場ですね!

私はまだ行った事が無いのですが、絶対行きたいキャンプ場です!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA