コロナ自粛が続き、主に電車移動をしている徒歩ソロキャンパーの私も自粛しておりましたが、やっとキャンプに行ける事ができました~~
今年初キャンプとなるので張り切っておりましたが重大なミスを犯してしまいました。。
目次
広島県のうさぎ島(大久野島)とは?

広島県竹原市にある島で、戦前~戦中は毒ガスが秘密裡に作られていた為、地図から抹消されていたそう。
現在はうさぎが大繁殖し、TVや動画で話題になり、うさぎ島として大人気になっています。
休暇村大久野島キャンプ場の詳細はこちら⇒【電車で行けるキャンプ場紹介】広島県大久野島(うさぎ島)キャンプ場 (jjsolocamp.com)
まずは腹ごしらえ!

うさぎ島(大久野島)に着いて、チェックインの13時まで時間があったので、ルンルン気分でご当地バーガーを食べます。
味は、至って普通ー(^^)/
コロッケの上にメンマみたいな、たけのこスライスが2枚乗ってたよ(笑)
徒歩キャンプだと荷物の制限あるからカフェとかレストラン併設してあるキャンプ場っていいよね~。
いざ、設営!

受付を済ませて意気揚々とキャンプサイトへ向かった所、かなりの強風にビビる・・・。
既に何組か設営中でしたが皆さん苦戦中・・(写真撮りたかったけどさすがに撮れなかった)
自分も吹き飛ばされそうな中、なんとかグランドシートを敷いたものの、ポールが折れそうだから一旦中断・・・
うさぎに癒される

風が弱くなる事を祈りながら、うさぎを眺めて散歩しました(笑)
うさぎは人がエサをくれる事を分かってるから人が来たらものすごい勢いで寄ってきます!
そして鼻をひくひくさせながらジーとこちらの様子伺い・・。きゃわいい・・(*´з`)
散歩がてら受付に行って、木で風を多少遮ってくれる奥側に移動させてくれないかと聞いてみましたがダメでした。。
なんとか設営成功!

散歩から戻ると一瞬、風が弱まったので急いで設営!
なんとか設営はできました。
お隣さんの男性グループはこの時点でも設営が終わっておらず何度も風に煽られてテントひっくり返してました( ;∀;)
お風呂へGO!

強風で焚き火もできないし時間を持て余したのでテントでお菓子食べながらゴロゴロ~。
日が落ちれば風も落ち着くかな?と思い先にお風呂へ行ってきました。
お風呂は受付をした休暇村ホテルの大浴場へ日帰り入浴料金を支払って入ります!
キャンプに来て大きいお風呂にゆっくり浸かれるなんて最高です~~。
痛恨の忘れ物に気づく・・

お風呂でさっぱりして意気揚々とテントサイトに戻った私。
風も弱まってきたからそろそろ焚き火の準備でもするかな~とピコグリルを取り出し、スパッタシートを出そうとした所・・、無い!!!探しても無い!!!
そう。スパッタシートを忘れました・・・。
芝生サイトなので、当然スパッタシート必須です。
焚き火できなーーーーーーい。
私のキャンプの一番の楽しみは焚き火なのに。
しかも今日はファイヤースタータでの火おこし挑戦しようと思ってたのに。
何てこと・・。
焚き火の出来ないソロキャンプは暇

私のキャンプは焚き火が最大の目的なので、今のところ料理の拘りも無く、今回も温めるだけの冷凍食品しか持って来ていません。
バーナーで温めたらすぐ終わる・・。暇・・。
もう本読んで寝るしかありません。(家にいるのと一緒!!)
結論。キャンプって難しい!

キャンプを始めてもうちょいで1年。キャンプに行く時は毎回、やりたい事とか一日の流れをイメージして行くけど、イメージした予定通りに行った事が無い!!
毎回、想定外の事件が起きるんだよな~。
(今回は強風の洗礼と焚き火が出来ないと言う事件。)
こんなハプニングを難なく解決し、楽しめるようになったら一人前のキャンパーなのかな・・と考えた今回の徒歩ソロキャンプでした。